ネイルスクール
ネイルセラピスト養成講座Nail therapist
昔、道具としても使われていた爪、役に立たなくなるということは、生活ができなくなるくらい大切なものでした。強靭な爪を持っているという事は、生きる上でとても有利だったのですね、「爪先をお手入れすると自信が持てるようになる」というのは、すなわち「生きる力を持っている」と、自分でしっかり感じる事ができるから。
爪を大切にしているということは生きるていく中で自分自身全てを大切にするということです。
咳が出ると、風邪ひいたかな?!と、考えたりするように爪に現れた変化で、自分の身体の変化を感じ取れるようになりたいですね。
そして食べ方を教えるように、字を教えるように、挨拶を教えるように次の世代に正しい爪の切り方を、伝えて行くことが、生きる力をつける一つの手段だと考えてます。
毎日の暮らしの中でできる自分を大切にすることは、案外難しいものではありません。
改善策ばかりに目を向けるのではなく、予防という視点に立って動き出すことにしました。
ネイルセラピストは
手と足の爪の役割やお手入れの方法が違う事を知る。
お爪のお手入れを続ける事によって、心身共に自分らしくなれる事を伝えていける。
似合う色だけでなく必要な色でお客様の心を持て成す。
トラブルを予防するためのアドバイスを行う。
改善→予防への流れを作るように進めていく、
身体と爪の変化は繋がっていると考える。
香りが心にもたらす影響が所作として現れるのを知っている。
年代別、職業、体調によって爪の形やお手入れ、切り方の違いを知っている。
自分で爪のトラブルを引き起こしてしまうお客様の心に寄り添って改善策を一緒に選ぶことができる。
最期を迎えた方の手元を気持ちを込めてお手入れする事ができる。
時代と共に変化する爪の症状に注目し、改善策を考えていく。
お爪のお手入れに来られたお客様の心や身体にも寄り添う。
ネイルセラピスト養成講座は上記のような内容を一回毎にテーマを決めてお伝えしていきます。
ご興味あるテーマから、ご参加ください。
爪のことを知りたい皆さま、ネイリストを目指していらっしゃる方も、ネイリストさんでなくてももちろん大歓迎です。
セミナー料金
■18,000円(テキスト代込み)

INFOMATION MORE
- 2023/06/15お知らせ
- 2023 0612 ちえちゃんねる爪の研究室~女の爪あと男の深爪~
- 2022/06/09お知らせ
- 2022 0606 ちえちゃんねる爪の研究室~女の爪あと男の深爪~
- 2022/05/26お知らせ
- ちえちゃんねる爪の研究室〜女の爪あと男のふか爪〜④
- 2022/05/06お知らせ
- ちえちゃんねる爪の研究室〜女の爪あと男のふか爪〜①
- 2022/04/26お知らせ
- 2022 0404 テヅカノトリセツ
BLOG MORE
- 2023/08/22
- UP GEL セミナーのお知らせ
- 2023/07/24
- 久しぶりですねん♪
- 2023/06/03
- 小指の爪
- 2023/05/27
- 気持ちの良い日々
- 2023/04/02
- INAジェル検定オンライン無料セミナー